薬剤師が独立・開業を考えた時にやるべきこと

ひとむかし前に比べ、最近では起業するということが珍しくない時代になりました。薬剤師も例外ではなく、独立や開業をする人が増えています。では、薬剤師が独立・開業を考えた時に何をするべきでしょうか。


基本的には以下のようなことがあげられます。


  • 物件探し
  • 法人(個人)設立
  • 事業計画書の作成
  • 資金計画の作成
  • 銀行借り入れ
  • 開局申請手続き
  • 医薬品仕入れ
  • 医療機器の購入
  • 財務/経理/労務管理
  • 薬剤師、事務スタッフの求人


などなど…。


初めての独立では勝手がわからず、不安になることも多いはずです。また、こうした準備を進めるには、多くの時間を費やしますが、薬剤師として働いていると、十分な時間を確保するのは難しいものです。


そういった時に有効的なのがM&Aによる開業です。


我々は薬局M&Aを専門に、買収から運用までのサポートしております。銀行借り入れ計画作成、開局申請手続き、医薬品仕入れ、医療機器の購入、財務/経理/労務管理、薬剤師、事務スタッフの求人など、豊富な知識と経験をもって完全サポートしますので、不安なくかつスムーズに開業することができます。


また、ゼロから開業・独立をする場合、売上をたて収入を安定させるのがとても大変です。しかし、M&Aで開業する場合はすでにキャッシュフローが回っているため、開業初期から安定して利益をあげることができるのです。


我々は、全ての業務を代行することも可能なため、ご自身は何もせずに薬局オーナーになり、効率よく利益だけ受け取っていただくこともできます。

薬剤師の方で独立・開業を考えている方はぜひお気軽にお問い合わせください。

薬剤師 高岡 丈 -Jo Takaoka-

薬剤師として働く傍ら、薬剤師だからできる新時代の資産構築方法を教えています。 何事にも積極的に取り組み、どのような仕事にも100%の努力を注ぐことをお約束いたします。