薬剤師の収入事情
薬剤師といえば、一般的には年収・給料が高くて安定した仕事だと認知されていることが多いかと思います。
職場によって、同じ薬剤師でも何百万円も年収が違うということも多いようですが、厚生労働省の「令和2年賃金構造基本統計調査」のデータから、男女別・年齢層別にそれぞれの平均年収についてまとめると、以下のようになっています。
男女計(全国平均) 565.1万円
男性薬剤師 623.9万円
女性薬剤師 527.2万円
また、薬剤師と日本の平均年収では、どの程度の違いがあるのかを見ていきましょう。
国税庁が発表している「令和2年分民間給与実態統計調査」によれば、日本の給与所得者の年間の平均給与は以下の通りです。
男女計(全国平均) 433万円
男性 532万円
女性 293万円
薬剤師の平均年収は565.1万円ですから、全体の平均年収よりも約132万円多く、給与水準が高い職種と言われている所以が分かるかと思います。
もしこの記事を読んでくださっているあなたが薬剤師である場合、ご自身の収入と比べていかがでしょうか?
実際にはもっと多く収入を得ている人もいれば、収入が少ない人もいるかと思います。
ご自身の収入に満足している方はもちろん何も問題はありませんが、私の場合は、自分の給料がこの平均年収より少なかったことと、世間でよく騒がれている金融危機への不安から、どのように収入を増やすべきかを常に考えてきました。
その結果、現在の私のキャリア体制である薬剤師×M&A×経営者としての形が出来上がりました。
薬剤師だからこそできるこの投資方法を、私の経験から収入を増やしたい薬剤師のみなさんにお伝えできればと考えております。
0コメント